ハンドメイド委託販売♡徹底解析!Part1
今週より配信復帰しました~♡♥Pecoです☺
今日は(も?)ハンドメイド作家さん向けの内容です♡
ディープな部分もあるかと思いますが
お付き合いくださいませ♥
ハンドメイドが好き!
ハンドメイド品を販売してみたい!!
販路を拡大したい!!!
でもどうすればいいのかわからなーい🥺💦
そんな悩みを持つ作家さんも多いのではないでしょうか?
実際に多くのお客様から
販路についてのご質問をいただきます
そしてハンドメイド品の販路はたくさんあります!
SNS販売・ハンドメイドサイト
ECサイト・大手通販サイト
フリマサイト・委託販売・イベント出店…
などなど♡
今回は現在まで11店舗の委託販売を渡り歩いたPecoが【委託販売】を徹底解説していきます!✊
※今回は実店舗での委託販売をベースにお話ししていきます♡
ハンドメイド品の委託販売と費用
【委託販売】とは商品を小売店や販売業者に販売を委託することです
もっとわかりやすくいうと自分の代わりに販売してもらうこと🌼
販売業者といってもさまざまで⇩
委託販売店、雑貨屋、カフェやサロンなど…
自身の作風によって販売業者を選定することも重要です♡
そして委託販売を行う場合に発生するのが
「販売手数料」と「月額利用料」
・販売手数料
販売手数料とは定められた期間内に販売実績があった場合に発生する費用です
多くの場合20~30%といわれますが、販売手数料を設けていない販売店もあります
⇧百貨店や大型商業施設だと販売手数料50%~というところも👆
・月額利用料
月額利用料は委託するにあたって作品をディスプレイするための自分のスペース
いうなれば「場所代」です♬
⇧サロンやカフェなど委託販売をメインで行っていない販売店の場合、月額利用料を設けてない場合もあります
月額利用料は販売実績がなくても
毎月かかる費用です
ちなみにこの販売手数料と月額利用料は確定申告をする際経費として計上できます😋
⇧帳簿への計上と領収書の保存もお忘れなく📝
その他の費用として
・ハンドメイド品を郵送で納品する場合の送料
・売上を銀行振込で受け取る場合の振込手数料
などがあります
(これも忘れず経費計上を~👆)
委託販売のメリットとデメリット
ここからは実際にわたしが経験したうえでのお話をしていきます🌼
ハンドメイド品を販売する場合、現在ではSNSを駆使した集客が主流です
でもこれが難しいんですよね~💦
いくら素敵な作品を作っても知ってもらわないとはじまらないのです…🥺
可愛いのできたぞー!
さっそくSNSに投稿だー!!
・
・
・
売れない…😭
そして負のループに入っちゃって自信なくなっちゃうんだよね…🥺
わたしは何度も負のループを往復しました(笑)
集客に悩んでる、販路を拡大したい
販売自体初めて…
でもそんな時こそ委託販売をはじめてみるチャンス♥
・委託販売のメリット
①自身の能力では作品を届けることができない客層や
SNS・インターネットに疎い客層にも手に取ってもらえる
②有名販売店での委託の場合、ブランド力向上につながる
③在籍作家さんの作品を見ることで技術力向上につながる
④SNSを利用している販売店の場合、自身の知名度をあげることができる
⇧配信販売もあわせて行っている場合さらに多くのお客様に認知してもらえる
⑤対お客様が苦手な人でも販売ができる
⑥作家同士の繋がりを得ることができる
まだまだありますがこの辺で割愛を…
要するにハンドメイド品を欲している多くのお客様に
自分の作品を認知してもらえるチャンスになります🥰
なにそれめっちゃええやん!🤩と感じますが…
もちろんデメリットもあります💦
・委託販売のデメリット
①盗難・紛失のリスク
②金銭的なトラブル
③作品のアピールポイントをお客様に伝えることが難しい
④在籍作家さんと作風が被ってしまった場合販売が難しくなる
⑤販売店の選定・ディスプレイ場所を失敗すると売上0なんてことも…
⑥定期的な作品の入れ替え・納品ペース厳守(←デメリットになる場合も)
これ、実際に全部経験しました!!🤣
インターネットで「ハンドメイド 委託販売」と検索するとメリットばかり記載してある場合が多くありますがデメリットもしっかりあります…🥺
でもデメリットとされる部分も
しっかりとリサーチすることで事前に防げる可能性があります!✋
と……そろそろ眠くなってきたので今日はこの辺で♡
次回は「委託販売店の選定」について解説していきます♥
多分めっちゃ長くなります…🤣🤣🤣
それでは、おやすみなさ~い🐏zzz…